漫画「骸骨兵士はダンジョンを守れなかった」320話のネタバレと感想!あらすじまとめ

※全話一覧はコチラ

無料漫画アプリ・ピッコマにて連載中の「骸骨兵士はダンジョンを守れなかった」原作sosori、漫画Antstudio、原題・해골병사는 던전을 지키지 못했다

毎週土曜日に最新話が更新されます

※登場人物まとめはコチラ(ゆっくり編集中です)

※前回のエピソードはコチラ

漫画「骸骨兵士はダンジョンを守れなかった」320話のネタバレ

大妖たちが向かってきているので、彼も危険を感じ、ゆらゆらは逃げ出したくなったのなら、大人しく私の言うことを聞けと言う。

だが言い終わらないうちに、彼はミユに跨り、戦闘中のレアンドロのもとへ。

レアンドロが戦っている相手は、一時はゆらゆらと肩を並べた、夕暮れという三つ子の子供だった。

純粋な霊体であるちび、と言う妖怪も来ているようだ。

レアンドロは、剣主以上の実力と思われる、夕暮れとちび相手に戦っていた。

そこへ、ミユとともに彼がやってきたが、狐の仮面、花嫁の手、冬のオオカミ、火玉のお嬢、暗闇の光、傘の風、という大妖たちも同じタイミングで現れた。

夕暮れは、ゆらゆら様と呼び、真の名を教えろと言う。

彼は、今回はここまでかと諦める。

ゆらゆらは、諦めるのはまだ早いと言う。

大妖たちが、誰がレアンドロを手に入れるかでもめだしたので、ゆらゆらは、薄笑みを浮かべるのだった。

・次回のエピソードはコチラ

漫画「骸骨兵士はダンジョンを守れなかった」320話の感想

ゆらゆらは、彼を自分の統制下におきたいようですね。レアンドロも彼も感情優先で動くので、思うようには進まないせいかと思いましたが、何か他に目的があるのでしょうか。

大妖ですが、てっきり幼女妖怪が蜘蛛になったのかと思いましたが、それぞれ別の妖怪でしたね。狐の仮面は、青狐似ていますが、ありがちなデザインですので、関連性はないかもしれません。

大妖たちは、ゆらゆらをゆらゆら様と呼んでいましたね。ゆらゆらは東方内で相当な地位にいたようです。そんなゆらゆらを東方に縛り付けた集団の凄さが、ますます際立ちますね。

さて、大妖たちは、レアンドロの取り合いを始めたようです。それがゆらゆらの狙いだったのかわかりませんが、団結されたら勝ち目はなかったので、みな自己中心的で命拾いできました。

このまま乱闘になるのでしょうか。


・次回のエピソードはコチラ

それではここまで読んで下さってありがとうございました

また次回も楽しみですね

2 COMMENTS

チェン

ゆらゆら提灯が大妖「青い糸と白い糸」に、クモ野郎と言ってましたが、そういう彼女も結構なクモ野郎だった気が、、^^;

大妖たちの名前は、見た目通りの場合もあれば意味深なのもあり、レッドフレークのコードネームに近い雰囲気がありましたね。
有翼三首の戦士が「ちび」なのは本当にわかりませんが、それが真の名である由来があるのでしょうね。

真の名といえば、それを知ることで力が解放されるようですが(74話)、時間がある時に彼はゆらゆらにスキャンしてもらうのも手ですね。
アイザックはアクセスを禁じられていましたが、スキルや特典アイテムに認識されない彼女なら可能かもしれません。

実際のとこレアンドロが食われたら試合終了にして鍵探しを続行できそうですが、骸骨の彼も東方の人たちを「助けたい」と思ってるので、大妖たちと最後まで戦うのでしょうね。
前の骸骨の彼は、もっと渡世人みたいにドライだった気がしますが、変わりましたね。

返信する
猫野

確かに幼女化していないゆらゆらは結構な見た目でしたよね^^;同族嫌悪だったりして
大妖たちの呼び名ですが、ちび、だけ違和感がありましたね。もともとはとても小さな妖怪だったのでしょうか。
大妖たちは、お互いの真の名を知っているようですが、どのような意味があるのでしょうね。
ゆらゆらであれば、ついに彼の真の名を知る可能性があるのですね。謎が深まるよりは、解明されていってほしいので、ゆらゆらに期待したいです。
今世の彼は、出だしはドライのようでしたが、長い航海で精神を病み、また少し考えが変わったようですよね。彼はもともと、誰かを守りたいという自分自身が主軸ではない生き方だったので、周囲の影響を受けやすく、レアンドロ化が進んだのかもしれません。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください