※全話一覧はコチラ
無料漫画アプリ・ピッコマにて連載中の「骸骨兵士はダンジョンを守れなかった」原作sosori、漫画Antstudio、原題・해골병사는 던전을 지키지 못했다
毎週土曜日に最新話が更新されます
※登場人物まとめはコチラ(ゆっくり編集中です)
※前回のエピソードはコチラ
漫画「骸骨兵士はダンジョンを守れなかった」329話のネタバレ
※主人公の 骸骨兵士は『彼』、他の男性キャラクターは個人名でまとめてあります。
ナヴン・ギルダルは彼の前で平伏したので、彼はつまらないと思ったし、彼の周囲の妖怪たちは、鬼のボスを殺したいと笑った。
ナヴン・ギルダルが、ユーヨンというものが殿下が来ることを予言していたと言うので、彼は、どこかで聞いた名前だと思う。
ユーヨンがケビン・アシュトンであるというギスの話(248話)をぼんやりと思い出し、彼は考え込んだ。
ゆらゆらは、ユーヨンが賭けで鬼たちに酒を西に送る方法を教えた人物だと知り、ナヴン・ギルダルが1人で自分に勝てたのは、そのユーヨンのおかげだと理解した。
ゆらゆらが、ユーヨンは王について何を予言していたのか尋ねるも、ナヴン・ギルダルは無視し、鬼は月の祝福を受ける種族なのだが、ある日から月が人間を照らすようになったのだと言う。
人間にとっては呪いである月の烙印が、鬼にとっては神との繋がりだったので、ゆらゆらは呆れる。
ナヴン・ギルダルはユーヨンから、月の祝福を取り戻すための月の祭壇を再び作動するには、強い力を集めて1つにする魂たちが必要であることであり、魂を繋げる方法を教わったそうだ。
彼は、ナヴン・ギルダルに金のスカラベを見せて、これはどこかと問う。
ゆらゆらの提案で鬼の倉庫を見に行ったが、妖怪たちがギルダルに奪われたものだと騒ぐので、全てインベントリにしまわせた。
宝物のなかに、見覚えのある(白マントらしき)ものが封印された壺があったので、彼はゆらゆらにこれは神かと尋ねるも、この地の神を全て知っているゆらゆらでも知らない存在だった。
とりあえず壺をインベントリに入れると、今度は奇麗な女性服を見かけたので、誰かが好んで着ていたはずだと、それもインベントリに入れた。
彼は、気体通序と言う本の中に隠されていたスカラベを見つける。
ギルダル話では、倉庫ができた2000年以上前に入れられたもののようだ。
用が済んだので、もう殺せと彼が呟くと、ギルダルは、上の方を案内すると申し出るのだった。
・次回のエピソードはコチラ
漫画「骸骨兵士はダンジョンを守れなかった」329話の感想
強い力を集めて1つにする魂たちが必要とのことでしたが、彼のような存在が複数必要ということでしょうか。
表現の差かもしれませんが、強い力を持つ魂たちを1つにする存在、ではないので、彼のようなものが複数人必要であればかなり違うので、気になります。
鬼が教わったという魂を繋げる方法は、彼はゆらゆらを通して会得したので不要なようですね。ケビン・アシュトンは鬼を使ってゆらゆらを東方に設置していたので、ゆらゆらからの習得、それが失敗したならナヴン・ギルダルからと、予防線をはっていたのかもしれません。
彼は、ぼんやりした記憶の中でも、スカラベのことは忘れていなかったので、東方のスカラベを入手することできました。スカラベがどのようなものかは覚えているのでしょうか。
2000年前はセイロン登場前ですよね。そういえばセイロン登場前は、人間は家畜同様でした。東方では今でも家畜ですが。
今回驚いたのは倉庫の中に、白マントがいることでした。神のような存在だったのですね。だからあれほど特殊な動きができたのでしょう。何故封印されているのか、誰に封印されたのか。
白マントは人間のような見た目をしていますが、魔界に現れていたので、種族的には魔族なのでしょうか。
ギルダルは、いつでも殺されそうになっていますが、今度は上階を案内するようですね。逃げても無駄でしょうし、ひとまず話を続けるしかないのでしょう。
上階は月の祭壇でもあるのでしょうか。
・次回のエピソードはコチラ
それではここまで読んで下さってありがとうございました
また次回も楽しみですね
View Comments (2)
ナヴン・ギルダルは案外持ちこたえていますね。
大妖たちに比べてデザインに工夫が無いので、すぐに退場かと思いましたが。あと意外にも食人を忌避しているので、本来は神様的な種族だったのかも?
あと魂たちについてですが、英語版では「We need souls that move as one.」とあり、スカラベの鍵が隠されていた「氣體通序(なぜか英語版では旧字体)」の内容も、複数の意識を一つに捉えると何かがおこる、、みたいな感じです。
つまり骸骨の彼の他に、複数の魂が必要みたいなニュアンスでは無いと思います。
ケビン・アシュトンは帝国首都で新聞を発行したりもしてたので、人々の意識=世界みたいな真理に達したのかもしれません。
ちなみに現実世界の月も意識的存在に感じることがあります。
恐竜時代には、より近くを回っており数倍の大きさに見えていた、とかは全く信じられません^^;
白マントは多分あそこで休憩してたのかもしれませんね。どこにでも瞬間移動できるようですので、次の旅先のインスピレーションを得るために宝を鑑賞してたとか?
あとインベントリに放り込んだのは失敗だったかもしれませんね。壺の側に解けた紐か転がっており、たぶん封印されてません。
白マントは領域の操作が得意なので、インベントリに変な細工をされないと良いですが、、
ギルダルは確かに見た目があまり、ですね^^;鬼は普段は何を食べているのでしょう。
魂たちについて、そうだったのですね。ケビン・アシュトンが求めているのは、彼一人で十分だということですね。英語だと旧字体なのは、読者ウケを狙ったのでしょうか。漢字を探すのも一苦労ですよね。
精髄吸収とは違い、意識が独立しているものを同じ方向へとまとめているので、今回得た能力はとても強いですね。
ケビン・アシュトンはふざけているようでしっかり誘導しているので、新聞も考察込みで重要な目的があって発行していそうです。
白マントですが、紐がほどけてましたね。見落としていました。これでは仰る通り、インベントリで何か細工をしそうですね。
恐竜時代の月はそれほど大きかったのですね。鬼たちが神秘的に感じ、大事に崇めるのも理解できます。