漫画「外科医エリーゼ」55話のあらすじと感想!ネタバレ有り

漫画アプリ・ピッコマにて独占配信中の「外科医エリーゼ」

原作 yuin氏、漫画 mini氏の韓国発、大人気の恋愛ファンタジー漫画です。

毎週水曜日に更新されます 。

前回のあらすじは、野戦病院の改善に政治力が必要になり困ったエリーゼ。するとタイミングよくリンデンから呼び止められ、彼が話を聞いてくれる。司令部の会議にて皆を説得できれば支援を許可するというリンデン。お礼に彼女の笑顔を要求し、微笑んでもらうとリンデンはうっとりするのだった。

詳しくはコチラにてまとめてあります

漫画「外科医エリーゼ」55話のネタバレ

リンデンがエリーゼに惹かれ胸を痛めているとき、エリーゼもまたリンデンのいつもと違う様子を思い出しポーっとする。

あと2日しかないから余計なことを考えている暇はないと、自分を律しようとするが、リンデンの言葉が気になり頬を赤らめる。

そして二日後、司令部主管会議が行われ、まずは重要な案件から打ち合わせが始まる。一通り終わったあと、リンデンがエリーゼからの提案を聞くように皆に伝える。

エリーゼは負傷兵の生存率増加のためと説明を始めるが、幹部たちは聞く気が無い。

まずは現時点での負傷兵の死亡率が40%以上もあること、負傷すれば半数は死亡しており、この数字を下げれるのであれば勝利に大きく貢献できると話す。そしてこの数字を10倍以上下げる方法があると言い切る。

疑わしく聞く幹部に、ここ4ヶ月間の死亡記録の資料を渡す。資料をみて幹部はどよめく、なんと負傷が原因の死亡は2%以下だというのだ。ほとんどが病気で死んでいることになる。

エリーゼ自身も、現代の地球において最先端の技術を持つアメリカ軍ですら病気による死亡率は高く、驚いた記憶がある。

そして彼女は、野戦病院の環境改善さえすれば、伝染病の発生を抑え死亡率を急激に下げることができると訴える。

幹部は10倍は言い過ぎではと、茶化そうとするが、リンデンが遮り行うことにする。

彼が言うには、やるかやらないかではなく、必ずやるべき重要なこと。反対するものはいるのかと聞くと、押し黙る幹部たち。

そしてリンデンは、エリーゼを帝国軍三軍司令部所属臨時医務司令官という役職をつける。

そんな職はないと幹部がさわぐが、ないなら作ればいいと言い切り、そもそも医務司令部が今までなかったのがおかしいと付け加える。そして彼女の職位を大佐にする。

将官の次に偉い最高地位官につけるだなんてと、周りはざわざわするが、リンデンは受け付けない。死亡率を大幅に下げる一大プロジェクト、この任務にエリーゼ以外にふさわしい者がいるのかと。

皆黙る。エリーゼも、支援さえ受けられればよかったのに、彼女がなくて苦労した階級と特権をくれた彼の采配に驚く。しかしやりすぎではと不安になる彼女。

そしてリンデンは、3ヶ月以内に成果を出すことが条件だとエリーゼに言う。3ヶ月すぎても死亡率が下がらないのであれば、責任をとり強制的に除隊してもらうと条件を話す。

リンデンは彼女を最大限支援すると同時に、安全に国に帰る道も作ったのだった。

幹部たちはリンデンの強行に疑問を持ちながらも、3ヶ月の期限があるため様子をうかがうことにした。

エリーゼは早速野戦病院の改善にとりかかった。職位のおかげですぐに仕事が処理され、臨時の建物を建築するスペースも確保できたのだが、医薬品の補給が足りなかった。予算が想像より明らかに少なかった。

部下に調べてもらうと、あの酔っ払ったヘインツ大尉が横領していたことがわかる。ただちに解任し、厳罰を科すよう伝える。

そしてエリーゼがこの野戦病院の総責任者になると宣言するのだった。

漫画「外科医エリーゼ」55話の感想

この外科医エリーゼは、実在の人物ナイチンゲールをモデルにしているそうです。

それで少し調べてみましたが、フローレンス・ナイチンゲールもクリミア戦争に参加していました。初めは看護婦という職自体の専門性を理解されず冷遇されていましたが、ヴィクトリア女王の支援を受け、スクタリ病院看護師の総責任者として活躍することになります。

初めは42%もあった死亡率ですが、環境改善によって3ヶ月で5%まで下がります。やはり死亡原因は傷ではなく、感染症によるものだからです。

なので、今回リンデンが3ヶ月で死亡率を下げるよう条件を伝えますが、おそらく5%まで下がるのではないかと。

そして本国に帰せなくて、リンデンがまたやきもきしちゃう、そんな展開なのではと予想。

リンデンは頼もしいですね。そしてこの物語で一番おもしろいキャラクターです。彼の恋愛感情のモヤモヤがいいですよね。

さていよいよエリーゼが病院を動かしていきます。すんなりいくのか、トラブルがあるのか、先の展開がきになりますね。


それではここまで読んで下さってありがとうございました

また次回もお楽しみに

猫野: